みなさん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
先日会計士受験生のブログを色々見て回っていたんですけど・・・
自分の認識の甘さにすごくショックを受けました。
今年合格した人もしなかった人も本当に毎日努力を重ねて試験に挑んでいるという記事を読んで自分の認識の甘さを実感しました。
まさに「井の中の蛙大海を知らず」ってやつですね。
しかしまだ大学二年。この段階で気付けたのはある意味幸運ともいえると思います。余裕はありませんが時間はまだあるので。
一度気合を入れなおして勉強していきたいと思います。
とここまではmixiのコピーです(笑)
と、いうわけで気分を一新するためにブログタイトルを変更してみました。リンクを貼ってくれている方。お手数ですが変更のほう宜しくお願いします<(_"_)>ペコッ
昨日の反省を活かし今日からはいつも以上に集中し講義を受けました。当たり前のことですけど。
ただ今日はいつもと違い講義を受けているとき以外も頭をフルに回転させていました。
今日一日通して考えていたことは
「どうすれば大学在学中に公認会計士試験に合格できるか?」
です。
やはりただ漠然と講義を聴いて復習をするだけでは在学中に合格は不可能だと思います。効率的に勉強をしないといけません。学生は一般教養の講義も受けないといけないので。まだまだ見つかりそうにありませんが色々試行錯誤してやっていきたいと思います。
本日の学習時間
監査論6.5h