タイトル通り明日から大学の後期が始まります。
週に二コマしか講義がないとはいえ必修講義なので絶対に落としてはいけない上に課題もそれなりに出ると思います。
会計士試験、講義の課題、息抜き。
この三つをバランスよくこなすにはどうすればいいのか今必死で頭の中で考えています。
まず毎週月曜日と第二第四土曜日にやっているバスケ。これは絶対にはずしてはいけないと僕は考えています。
勉強のみに偏ると脳に刺激がなくなり集中力などはかえって低下してしまうからです。やはり何事もメリハリは重要です。
しかし予備校の講義は月曜日から土曜日まで毎日あります。これの復習を怠ってしまったら元も子もありません。しかし実質六科目の復習もなかなか大変です。去年はその科目の多さに戸惑ってしまってモチベーションが低下してしまいましたから同じ過ちを犯さないためにもいろいろと考えなければいけないなと思います。
現時点で優先すべき科目、それなりに触れておいたほうがいい科目、直前期にやる科目などしっかりと整理してからバランスよくやっていきたいと思います。
【関連する記事】
あらゆる事のバランスをとるというのは難しいかもしれませんが、あまり気負うことなく自分のペースで行ってくださいね